記事公開:2025.6.19

投稿とテストをいっしょに考える2023 第1回目レポート「投稿とテスト」

2025年6月18日

自宅

昨年に続き今年は全5回にわたって開催する「森と建築をいっしょに考える」。

2023年のテーマは「仲間を作ろう!」です。

森と建築について全体像を把握した昨年をベースに、今年は各キーワードを深掘りして問題点を共有します。問題解決には仲間と一緒にチームで実行していくことが必須。毎回ゲストをお招きして重曹的横断的に議論を深めつつ、仲間の輪を広げることをめざします。

第1回目のテーマは「森と素材生産」。

木は私たちの生活に身近な存在ですが、生産背景を詳しく知る機会は多くありません。そこで今回は、講師の古川泰司さんによる課題共有の後、素材生産者である「森庄銘木産業株式会社」代表取締役の森本定雄さんから、奈良県でのスギ・ヒノキ生産の現場や山を守り育てる苦労と醍醐味について教えていただきました。山主さんとの胸を打つエピソードや、1本の丸太がどのような場所で生まれ育ち、どのような過程を経て素材となり私たち使用者の元に届くのか?‥など、生産地である山や森を理解する第一歩となりました。

この記事をシェアする

合わせて読みたいレポート

関連記事

関連記事はありません。

おすすめコンテンツ

開催予定のイベント

eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。

相談・お問い合わせ

おすすめキーワード

eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら